ホームページ > 国際交流・教育プログラム > 多文化コミュニケーショングループ
多文化コミュニケーショングループ
多文化コミュニケーショングループとは?
多文化コミュニケーショングループでは、留学生や日本人学生が、毎週1回、同じメンバーで集まり、文化に関することや異文化体験、そして日ごろ考えていることなどを、テーマとして、リラックスした雰囲気の中で、話し合います。
多文化コミュニケーショングループを通して・・
- 日本から、そして世界からの学生と友達になれる!
- 異文化理解を深めることができる!
- 学生生活・留学生活を成功させるヒントを互いに共有できる!
- 自分自身について、文化について気づきを深めることができる!
♪参加者の声♪
- 「和やかな雰囲気です。授業と違って全然緊張しないで参加できました。」
- 「文化の違いが知れて面白かったです。」
- 「より内面的で、より日常的な留学生の側面を知ることができた。」
- 「違う国のことより、自分の国のことについて知ることができたような気がします。」
- 「1人1人を尊重して進行されていること。安心して話せる。」
- 「違う考え方を持つ人の意見も尊重して真剣に聞く必要があることを学びました。」
- 「お茶を飲んだり、お菓子を食べたりして、とてものんびりした雰囲気が好きでした。」
- 「気軽に話し合えて、いろいろな国のことも知ることができて、友達もつくれる場所。」
今後の予定
このグループでは、多様な文化背景を持つ学生の皆さんが定期的に集まり、 文化や異文化体験、学生生活や日ごろ考えていることなどをテーマに、 リラックスした雰囲気の中で自由に話し合える場をつくっていきます。
↑画像をクリックするとPDFが表示されます
日時:10月29日~12月17日(全7回・水曜開催※11月26日は休み)14:45-16:15
10月29日、11月5日、11月12日、11月19日、12月3日、12月10日、12月17日
場所:名古屋大学 東山キャンパス 国際棟206教室
使用言語:主に日本語。他の言語も交え、サポートし合いながら語り合います。
対象:名古屋大学の学生(国内・留学生)
定員14名で、ただいま申込受付中!
皆様のご参加をお待ちしております。
